2018年04月18日
保護はされたけど・・・
先週知り合いから、段ボール箱に入れられた子猫がいるとラインが届き
ました。
朝わんこの散歩の時に見つけたそうです。
協力するから助けてあげてくださいと返信をして、必要なものを持って
伺いました。
前日もその段ボール箱は置いてあったそうで、保護した日はわんこが箱へ
行こうと必死で、そのうちかすかに子猫の鳴き声が聞こえたそう。
気づいてくれて良かった。
保護されてじきに雨も振り出していました。
生後一週間ほどの小さな小さな命です。
保温や授乳のことも伝え、頑張って育猫してくました。
≪発見時はタオルも入っていなかったそうです≫

でも・・・
小さな命はお空へ帰ってしまいました。
いつから空腹でいたんだろう。

保護した方も子猫たちが立て続けに亡くなってショックを受けていましたが、
見つけてもらえることなくあのまま亡くなってしまうよりは・・・
少しでもそう思ってほしいな。
最後まで頑張ってくれてありがとうございました。
この子たちの魂が迷うことなく真っすぐ昇っていけますように・・・。
そしてこの子たちを置いて行ったクソったれドアホ!!
お前は地獄へ落ちやがれっ!!!(-_-メ)

ました。
朝わんこの散歩の時に見つけたそうです。
協力するから助けてあげてくださいと返信をして、必要なものを持って
伺いました。
前日もその段ボール箱は置いてあったそうで、保護した日はわんこが箱へ
行こうと必死で、そのうちかすかに子猫の鳴き声が聞こえたそう。
気づいてくれて良かった。
保護されてじきに雨も振り出していました。
生後一週間ほどの小さな小さな命です。
保温や授乳のことも伝え、頑張って育猫してくました。
≪発見時はタオルも入っていなかったそうです≫

でも・・・
小さな命はお空へ帰ってしまいました。
いつから空腹でいたんだろう。

保護した方も子猫たちが立て続けに亡くなってショックを受けていましたが、
見つけてもらえることなくあのまま亡くなってしまうよりは・・・
少しでもそう思ってほしいな。
最後まで頑張ってくれてありがとうございました。
この子たちの魂が迷うことなく真っすぐ昇っていけますように・・・。
そしてこの子たちを置いて行ったクソったれドアホ!!
お前は地獄へ落ちやがれっ!!!(-_-メ)

Posted by クーママ. at 09:00│Comments(2)
│お空へ☆彡
この記事へのコメント
こんばんは
お久しぶりです
なかなかコメントが書けなくて 今頃になってしまいました
仔猫さんたち 可哀そうなことですね
初めに保護されたわんこママさんのお気持ちも
察するに余りあるものが・・・
わたしもかなり昔ですが
ほぼ生まれ落ちたばかりの仔を見つけたことがあります
家でタオルにくるんだり細い管でミルクをやってみたりしましたが
朝になる前に冷たくなってしまいました
仔猫さんというのは 38℃を保てる環境でなければ死んでしまう というのは後で知りました
母猫のオッパイにピッタリしがみついている温度なんですね
それは初夏のことで 人間には快適でも 赤ちゃん猫には無理だったんです
設備の整った専門の病院にお任せすれば良かったのに
何の知識もなく ただ連れ帰って家族にしたいと思った自分の幼稚さが悔やまれました
この38℃ルール 国語算数自然科学 の基本レベルですべての人に周知されたいことです
捨てた人は捨てることによって責任を逃れたつもりでしょうが
実際に手を下したんだってこと いつか気付くべきですね
子殺しと一緒ですよ
クーママさん
多頭飼いで体の弱い子がいる生活はさぞや大変なことでしょう
ウチのイセちゃんは半年くらいわたしの部屋だけで暮らしてました
今はだいぶ良いので他の子同様に家じゅう自由にしていますが
吐いてばかりの時期は一日中洗濯機が回っていて
雨の日が恨めしかったものです
元気でね
また猫さんたちの様子を見せてくださいね
お久しぶりです
なかなかコメントが書けなくて 今頃になってしまいました
仔猫さんたち 可哀そうなことですね
初めに保護されたわんこママさんのお気持ちも
察するに余りあるものが・・・
わたしもかなり昔ですが
ほぼ生まれ落ちたばかりの仔を見つけたことがあります
家でタオルにくるんだり細い管でミルクをやってみたりしましたが
朝になる前に冷たくなってしまいました
仔猫さんというのは 38℃を保てる環境でなければ死んでしまう というのは後で知りました
母猫のオッパイにピッタリしがみついている温度なんですね
それは初夏のことで 人間には快適でも 赤ちゃん猫には無理だったんです
設備の整った専門の病院にお任せすれば良かったのに
何の知識もなく ただ連れ帰って家族にしたいと思った自分の幼稚さが悔やまれました
この38℃ルール 国語算数自然科学 の基本レベルですべての人に周知されたいことです
捨てた人は捨てることによって責任を逃れたつもりでしょうが
実際に手を下したんだってこと いつか気付くべきですね
子殺しと一緒ですよ
クーママさん
多頭飼いで体の弱い子がいる生活はさぞや大変なことでしょう
ウチのイセちゃんは半年くらいわたしの部屋だけで暮らしてました
今はだいぶ良いので他の子同様に家じゅう自由にしていますが
吐いてばかりの時期は一日中洗濯機が回っていて
雨の日が恨めしかったものです
元気でね
また猫さんたちの様子を見せてくださいね
Posted by サンダーのママ
at 2018年04月30日 00:25

サンダーのママさん
お返事が遅くなってすみません。
子猫たちを保護してくれた方は、もしまたこういう子を見つけた時は
きっと手を差し伸べてくれると思っています。
捨てた人間は命というものが見えないんでしょうかね。
目の前からいなくなってくれさすれば、あとはどうなろうと
なんとも思わないんでしょうね。
また毛深い子どもたちのことアップしますね。
ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
子猫たちを保護してくれた方は、もしまたこういう子を見つけた時は
きっと手を差し伸べてくれると思っています。
捨てた人間は命というものが見えないんでしょうかね。
目の前からいなくなってくれさすれば、あとはどうなろうと
なんとも思わないんでしょうね。
また毛深い子どもたちのことアップしますね。
ありがとうございます。
Posted by クーママ.
at 2018年05月02日 08:07
